コンテンツに移動 ナビゲーションに移動

ComputerSystem & Network Laboratory

  • ホーム
  • サイトマップ
  • 090-7846-6971
お問い合わせ

ミコ-ラボ

  • ホームHOME
    • パソコンからくり研究室
  • ブログInformation
  • ネットワークNetwork
    • テレワークシステム
      • テレワークシステム・基本コンセプト
      • テレワーク導入のご検討について
    • WEBカメラ見守りシステム
    • テレワーク&Webカメラ見回りシステムを提供いたします
    • AWSクラウドによるテレワーク環境を用意します
    • 家庭LAN環境について
  • AI←人工知能
  • セキュリティSecurity
    • ウィルスとは?
    • 最新のセキュリティ技術
    • セキュリティの知られざる世界
    • セキュリティ・デモ
    • WordPressテスト環境の提案
    • UTM設置の提案
    • Webプログラマの脆弱性対策
    • AWSセキュリティ機能
    • 脆弱性診断を行ったAWSクラウドを使ったホームページ
  • ラズパイRaspberryPi
  • Linux
  • 仮想システムVirtualSystem
  • お問い合わせContact
    • テレワークシステム・お問い合わせ
    • Webカメラ見回りシステム・お問い合わせ
    • AWSテレワークシステム・お問い合わせ
    • AWSクラウドホームページ・お問い合わせ

ブログ

  1. HOME
  2. ブログ
2021年1月19日 / 最終更新日 : 2022年12月9日 MikoshibaHiroyuki 仮想システム

AWSのIAM設定(Identity and Access Management )

AWSルートユーザの設定は完了している前提で、IAMユーザを作成します。管理者がルート権限でほとんどの管理業務を実施していて、一般ユーザはEC2の状況確認をするだけのストーリーです。

2021年1月18日 / 最終更新日 : 2022年12月9日 MikoshibaHiroyuki セキュリティ

AWS認証にPC版Authyを使い、予備用デバイスも用意。その設定方法。

AWSアカウントの認証デバイスとして、AuthyというPC版もある認証アプリを使い、認証情報をバックアップ&コピーして、予備用の認証デバイスを作ります。認証デバイスが使えなくなっても安心です。

2021年1月18日 / 最終更新日 : 2022年12月9日 MikoshibaHiroyuki セキュリティ

AWSアカウントにMFA(多要素認証)を適用する

AWSアカウントにMFA(多要素認証)を適用し、認証デバイスとして、PC用Authyをセットアップする。通常、スマホに認証用アプリを用意するのが普通ですが、複数デバイスの認証にも対応していて、この方が便利。

2021年1月18日 / 最終更新日 : 2022年12月9日 MikoshibaHiroyuki 仮想システム

AWSアカウント開設の仕方

AWSアカウント開設の仕方です。メールアドレス、クレジットカード、電話番号を用意して、Webブラウザから申し込んで、無料枠で契約するところまでです。他認証設定やネットワーク設定はこの後です。 

2020年12月9日 / 最終更新日 : 2022年2月13日 MikoshibaHiroyuki Linux

AWS・UbuntuServer20.04LTSでDockerを動かす

AWS・UbuntuServer20.04LTSでDockerを動かしました。前提として、AWS上のUbuntuServer20.04LTS をインスタンスとして起動して、一通り初期設定しているところから、ほぼDocker公式にある手順に沿ってやってみた。

2020年12月7日 / 最終更新日 : 2022年12月9日 MikoshibaHiroyuki 仮想システム

Windows10 に Docker Desktop をインストール

Windows10 に Docker Desktop をインストールして、Docker公式サイトにあるWordpress用の「docker-compose.yml」からWordpressサイトを起動した。

2020年12月7日 / 最終更新日 : 2022年12月9日 MikoshibaHiroyuki 仮想システム

Windows10 に WSL2 をインストール(Docker Desktopの前準備)

Dockerコンテナの実験君を簡単に実施したい!!WindowsでDockerコンテナを簡単に実行するのに、Docker Desktopでやってみたい!!そのためには、WindowsにWSL2をインストール!!

2020年12月3日 / 最終更新日 : 2022年12月9日 MikoshibaHiroyuki Linux

Dockerを説明するとき用のDocker概説と、Dockerコマンド使うときの備忘録メモ

Dockerコンテナについて、説明するときの資料として基本的なことをまとめ、Dockerの作業でコマンドが頭に出てこないとき用のメモをまとめました。次の投稿では、コンテナにSSH接続する方法と公式Dockerイメージでちゃちゃっとシステム起動する方法を扱うつもり

2020年12月1日 / 最終更新日 : 2022年12月9日 MikoshibaHiroyuki ラズパイ

ラズパイに Ubuntu Mate 20.04 をインストールする

ラズパイUbuntuMate20.04をinstall。18.04との違いも記述。18.04は負荷でarmhf/32bit推奨、20.04はarm64。18.04はopenssh-installで認証必要。20.04は必要無。18.04はリモデできるが、20.04はxrdpスクリプト必要。18.04ではraspi-configできたが20.04は不可。

2020年11月30日 / 最終更新日 : 2022年12月9日 MikoshibaHiroyuki ラズパイ

ラズパイに Ubuntu 20.04 LTS (Focal Fossa) をインストール

ラズパイ3B上に Ubuntu 20.04 LTS をインストールしたときのメモです。ラズパイ上のUbuntu Serverは正常に動作しました。NextCloudを動かしたりしましたが、特に問題なく運用できました。

投稿ナビゲーション

  • «
  • ページ 1
  • …
  • ページ 11
  • ページ 12
  • ページ 13
  • …
  • ページ 16
  • »

カテゴリー

  • セキュリティ
  • ネットワーク
  • ラズパイ
  • Linux
  • motioneye
  • 仮想システム
  • 新規投稿
  • AI

アーカイブ

  • 2022年5月
  • 2022年4月
  • 2022年3月
  • 2022年2月
  • 2022年1月
  • 2021年12月
  • 2021年11月
  • 2021年8月
  • 2021年7月
  • 2021年5月
  • 2021年4月
  • 2021年3月
  • 2021年2月
  • 2021年1月
  • 2020年12月
  • 2020年11月
  • 2020年10月
  • 2020年9月
  • 2020年7月
  • 2020年6月
  • 2019年5月
お問い合わせ お気軽にお問い合わせください。

Tec

AWS Docker Motioneye NextCloud SoftEther VirtualBox
  • プライバシーポリシー
  • サイトマップ
ComputerSystem & Network Laboratory (280 × 60 px)

〒337-0053
埼玉県さいたま市見沼区大和田町1-657-21
TEL : 090-7846-6971

Twitter

Copyright © Mikolabo All Rights Reserved.

  • ホーム
    • パソコンからくり研究室
  • ブログ
  • ネットワーク
    • テレワークシステム
      • テレワークシステム・基本コンセプト
      • テレワーク導入のご検討について
    • WEBカメラ見守りシステム
    • テレワーク&Webカメラ見回りシステムを提供いたします
    • AWSクラウドによるテレワーク環境を用意します
    • 家庭LAN環境について
  • AI←人工知能
  • セキュリティ
    • ウィルスとは?
    • 最新のセキュリティ技術
    • セキュリティの知られざる世界
    • セキュリティ・デモ
    • WordPressテスト環境の提案
    • UTM設置の提案
    • Webプログラマの脆弱性対策
    • AWSセキュリティ機能
    • 脆弱性診断を行ったAWSクラウドを使ったホームページ
  • ラズパイ
  • Linux
  • 仮想システム
  • お問い合わせ
    • テレワークシステム・お問い合わせ
    • Webカメラ見回りシステム・お問い合わせ
    • AWSテレワークシステム・お問い合わせ
    • AWSクラウドホームページ・お問い合わせ

お気軽にお問い合わせください。090-7846-6971受付時間 9:00 - 18:00 [ 土日・祝日除く ]

お問い合わせはこちら お気軽にお問い合わせください。
090-7846-6971
  • MENU
  • HOME
  • アクセス
  • お問い合わせ
  • TEL
PAGE TOP