テレワークで監視システムを導入する目的・メリット・デメリット

テレワークで監視システム導入の目的・メリデメ

働き方改革を進める施策の一つとして政府によって推進されてきた「テレワーク」。日本は世界に比べてテレワーク普及率は高いとは言えませんでしたが、新型コロナウイルス感染症の流行によって、テレワークを導入する企業は年々増加傾向にあります。

一時的な緊急措置としてリモートワークを実施していた企業もある中、これをきっかけに従来の100%出社勤務から働き方を見直そうという企業も多く見られます。そういったことを考えると、今後さらにリモートワークを導入する企業は増えていくことが考えられるでしょう。

テレワークはコスト削減、人材確保などのメリットがある一方で、「従業員がサボってしまうのでは?」という心配もあります。

テレワークの場合、従業員と顔を合わせて業務を行うわけではないため、「どれだけ業務を行ったか」「今何を対応しているのか」など、勤怠管理を確認するのが難しいというデメリットがあります。

中には、テレワークに伴い、監視システムの必要性を感じている人もいるのではないでしょうか。

テレワークで監視システムの導入目的やメリット・デメリット、行き過ぎた監視とならないような具体例などをご紹介しています。本当に監視システムが必要なのかを判断できるようになるでしょう。

監視システムを導入した快適なテレワークの実現にお役立てください。

テレワークで監視システムを導入する目的

テレワーク勤務中は、授業員の姿を直接見ることができないため、「いまどのような業務を行っているのか」「サボらずにきちんと働いているか」といった様子を把握することが難しいです。

そのため、監視システムの必要性を感じている企業も増えているようです。

こちらでは、監視システムを導入する目的をご紹介いたします。また、監視システムの導入により、起こりうる行き過ぎた監視の具体例や、それによって起こる弊害についても紹介していますので、監視するうえでの注意点として参考にしてください。

導入には2つの目的がある

自宅で仕事をする人物

監視システムを導入する目的を2つご紹介いたします。

監視システムを導入しようか迷っている方は、ここで明確にしておきましょう。

生産性維持のため

テレワークに監視システムを導入する最大の目的は、生産性を維持することです。

職種によっては、テレワークであっても期限までに成果物を提出することで仕事の進捗を確認することができます。例えば、デザイン制作や企画書の作成などです。しかし、すべての職種に当てはまるわけではありません。

一般事務の場合だと、期日のあるタスクがなく、仕事の進捗を確認することが難しいケースがあります。この場合、テレワーク中に何をしているかわからないといったことが起こり得るのです。

そこで、監視システムを導入して、従業員の仕事の進捗を把握し、従来と変わらない生産性を維持することが目的です。

従業員を評価するため

また、もう1つの目的は、勤怠管理も含めて、従業員の評価をするためです。昨今では従業員の評価制度を導入している企業も多く、評価によって給与が増減したり、人事にも影響することがあります。同じ空間で仕事をしていれば、業務に取り組む様子を確認できますが、テレワークでは評価をするための情報を得にくくなります。

そこで、監視システムを導入することによって従業員を監視し、その様子を評価に反映することができます。また、これまで曖昧になっていた評価の基準が明確になり、私情を含めない適切な評価にもつながります。

ミコ-ラボでは、お客様に合ったテレワークの監視システムをご提供しています。大手の企業にはない、きめ細やかなサービスが好評です。テレワークの監視システムなら、ぜひミコ-ラボにご用命ください。

導入が行き過ぎると悪影響も…

監視システムを導入した様子

テレワークで導入する監視システムの方法には何があるのか、また行き過ぎた監視はどんな問題が起こるかについてご紹介いたします。

監視システムの方法

監視システムの方法には下記のようなものがあります。

  • 常にWEBカメラやビデオ会議をつないでおく
  • 業務の開始・終了時間を1秒単位で記録に残す
  • 業務中のPCをスクリーンショットで撮影して画像を送信する
  • PCや会社用携帯電話にGPS機能を付けて行動管理する

導入する監視システムは、企業の方針や業種、職種などによって異なりますが、従業員の仕事ぶりだけでなく休憩時間やトイレ休憩まで知らせてくれるツールもあります。従業員の行動や言動をくまなく監視するために、監視システムはとても便利です。

行き過ぎた監視によって生じる問題とは

企業側としては、従業員の行動を管理したいと考えるのが自然です。しかし、監視が行き過ぎることで下記のような問題が生じる場合があります。

  • プライバシーを侵害する
    就業時間中に常にカメラなどで監視すると、プライベートな情報まで手に入ってしまいます。業務以外の個人情報を取得することはプライバシーの侵害にあたる恐れがあります。
    例え管理者という立場で故意でなかったとしても、行き過ぎた監視につながりますので十分な配慮が必要です。
  • 従業員のストレスや不満が強まる
    また、従業員の立場からすると、監視されていること自体がストレスになることもあります。常に誰かに見られている状況が続くので無理はありません。
    自分が「会社から信頼されていないのではないか」という不安や不満を感じることもあるので、監視システムの導入には従業員の心のケアも必要になります。
  • 生産性が低下する
    本来、監視システムを導入する目的は生産性維持であるという企業も多いことでしょう。しかし、従業員のストレスや不満によりミスが増えたり、やる気をなくして仕事に集中できなかったり、座りっぱなしで自由な発想が生まれないといったことが起こり、結果として生産性を下げてしまうことがあります。

監視システムを導入する際は、こういった事態にも備えることが重要です。

ミコ-ラボでは、これまでに多くの企業のテレワーク導入を支援してきました。適切な監視システムの方法についてもアドバイスさせていただきますので、テレワークの監視システムについては、ぜひミコ-ラボにご相談ください。

テレワークで監視ツールを導入するメリット・デメリット

テレワークで監視ツールを導入するメリット・デメリットをご紹介いたします。

ご自分の会社にとって十分なメリットがあるか、デメリットを減らすことはできるかを考えると、監視ツールが必要かどうか判断できるでしょう。メリットの方が多く必要性を感じる場合は、監視ツールの導入を前向きに検討することをおすすめします。

メリット

テレワークをする人物

テレワークで監視ツールを導入するメリットや、テレワーク自体のメリットについて具体的にご紹介いたします。

スケジュールや業務の状況を確認できる

従業員のスケジュールや業務状況を把握できるので、企業側としては安心感を得られます。また、従業員にとっても、その都度進捗状況を報告する手間が省けるので、双方にとってメリットがあります。勤怠の管理ができ、働きすぎやサービス残業をしていないかなどの確認も可能です。

生産性を高めることができる

監視することにより緊張感が生まれ、気の緩みやサボりを防ぐことができます。見られているという意識が集中力・生産性を高めることも期待できます。また、従業員の行動を把握することでミスを事前に防いだり、必要なアドバイスを随時行うことができるので仕事の効率化にもつながるでしょう。

コミュニケーションが取りやすい

テレワークで問題視されるのがコミュニケーション不足です。どのような業務も1人ではできないので、コミュニケーションを円滑に行うことは仕事のスピードや質に大きく影響します。監視ツールを利用して仲間や上司といつでも連絡を取れる環境にしておくことで安心感が生まれ、業務にもよい影響を与えてくれるでしょう。

次に、テレワーク自体を導入するメリットをご紹介いたします。

オフィスのコストを削減できる

テレワークを導入することにより、出社する従業員の数を減らせるため、オフィスの規模を縮小したり、賃料が低い場所に変更したりとコストを下げることが可能です。思い切ってオフィスを解約し、必要に応じてレンタル会議室を借りて、従業員を集めるという企業もあります。

それ以外にも、電気代や通勤手当の削減など、テレワークによって削減できた費用を監視ツールの導入費用に当てることも可能です。

新たな人材を確保できる

マンパワー不足の問題が深刻化する中、テレワークは人材確保にも有効と考えられています。子育てや介護のため通勤が難しいという人であっても、テレワークであれば働くことができる人もいます。テレワークを導入することにより、経験や実績のある新たな人材を確保できるチャンスが広がります。

事業を継続しやすくなる

震災やパンデミック、交通障害が起きた場合でも、テレワークであれば事業を継続しやすくなります。不測の事態に備えて、積極的にテレワークの導入を検討することをおすすめします。

ミコ-ラボでは、大企業のシステム開発会社より安価な監視システムを提供しています。機能も充実しており、トラブルが発生した場合でも迅速に対応できます。

テレワークの監視システムを導入する場合は、ミコ-ラボにお気軽にご連絡ください。

デメリット

デメリットの文字

テレワークで監視ツールを導入することにはデメリットもあります。

テレワークで監視ツールを導入するデメリットや、テレワーク自体のデメリットについて具体的にご紹介いたします。

本来のテレワークではなくなる

テレワークの本来の意味は、働く場所や時間を自由に選べる働き方のことです。もちろん、組織の一員である従業員なので、完全に自由というわけにはいきませんが、テレワークに監視ツールを導入することにより自由度は一気に下がります。自由な社風の企業や従業員の個性を活かしたい企業にとってはデメリットになってしまうでしょう。

従業員にとってストレスになる

いつも誰かに見られているという環境は、よい緊張感を生み出すため刺激になります。しかし、不慣れな人はストレスを感じやすくなります。

監視ツールを導入する場合は、事前にその目的や監視する内容などを従業員に説明しておきましょう。また、仕事をしやすい声がけや環境作りなど、管理者としての気遣いも忘れてはいけません。

見られていることによって本来の力が発揮できなくなる

監視システムの導入により、作業の効率が下がったり、萎縮して力が発揮できなかったりして、これまでのような成果や生産性を得られなくなる場合があります。

また、成果や結果を出すことよりも、それまでのプロセスを評価されていると考えるようになり、日頃の仕事ぶりをよく見せることを重要だと考えてしまう場合があります。つまり、手順を意識しすぎてしまい、効率が落ちてしまうのです。短時間で成果を出すよりも業務に時間をかけたほうが評価されると考え、中身のない仕事になってしまいます。

次に、テレワーク自体を導入するデメリットをご紹介いたします。

テレワークでは成果が得られない

業種によってはテレワークそのものが難しい場合や、テレワークを導入しても期待する成果が得られないことを懸念して、テレワークを導入できない企業もあります。また、勤怠の管理などが思うように進まないというケースもあります。

セキュリティ面の不安

企業にとって情報漏洩は絶対に避けなくてはなりません。テレワークでは従業員が会社の機密情報を持ち出して仕事をするケースや、保護されていないネットワークへの接続など、情報漏洩のリスクが高まります。

導入コストが高額になる

テレワークの導入には、一般的に下記のような環境を用意する必要があります。

  • 電話やテレビ会議を行える環境
  • テレワークでもファイルを編集できる環境
  • 社内メーラーなどへアクセスできる環境

近年では無料で利用できるツールもありますが、テレワークの導入には一定の費用がかかります。費用と効果を比べた際に効果を得られないと感じる場合は、テレワークの導入費用にお金をかけたくないと考えてしまうのも無理はありません。

テレワークで監視システムを導入するなら親身な対応が評判の会社を選ぼう!

テレワークで監視システムを導入する目的やメリット・デメリットがおわかりいただけたのではないでしょうか。監視システムの導入にはスケジュールや業務の状況を確認できる、生産性を高めることができる、コミュニケーションが取りやすいなどのメリットがある一方で、従業員にとってストレスになる、見られていることによって本来の力が発揮できなくなるなどのデメリットもあります。監視システムの導入による効果を発揮するためには、デメリットを減らすための工夫も重要です。監視システムが本当に必要か判断するためにも、導入前にメリット・デメリットをきちんと把握しておきましょう。

新型コロナウイルス感染症の流行拡大により普及が広まったテレワークですが、新型コロナウイルス感染症終息後も、テレワークを継続するという企業は多くあります。働き方改革を進める施策の一つでもあることから、今後テレワークを取り入れる企業はさらに増え、監視システムの導入の必要性も高まることが予想されます。使用するツールによって費用や機能が異なるため、テレワークにおける監視システムの導入を検討している場合は、親身になって相談に乗ってくれる会社を選びましょう。

企業のテレワーク導入を支援!監視ツールの導入をご検討中ならミコ-ラボへ

サイト名 ミコ-ラボ
代表者 御子柴 博之 ミコ(幼稚園から現在のジジイにいたるまで、ずっとこの愛称で呼ばれています。うちの父親も息子もこの愛称!!)
住所 〒337-0053 埼玉県さいたま市見沼区大和田町1丁目657−21
TEL 090-7846-6971
URL http://35.78.52.203/